金融系システムのバージョンアップを担当。この先の安定稼働にも貢献。

大学時代に力を注いで良かった事!
大学では遺伝子組み換えによるたんぱく質のデザインの研究を行っていました。まだ発展中の分野のため、想定した結果になる方が少ない研究でした。そのため、仮説→検証→振り返りといったサイクルを何度も行うことが必要とされました。ここからPDCAを回すことを自然に学べましたし、今の仕事にも役に立っています。
会社の特徴、良さ、雰囲気、ここが好き!
古いプログラム言語で動いているシステムを、新しいプログラム言語やデータベースへ変換できるマイグレーションサービス「VENUS®」は、大手企業からも支持される当社独自の強みです。当社は新卒社員の教育にとても熱心です。私は入社した時、プログラミング経験が皆無だったのですが、教育担当の社員が専属でサポートしてくれたため安心して研修に臨めました。配属後も先輩たちのフォローが手厚いので、着実に成長することができています。
私の仕事の内容、やりがい、楽しさ!
現在私は銀行系システムの性能改善(バージョンアップのようなもの)の業務を行っています。昨今、デジタルでの決済システムがどんどん増えていく中、既存のシステムの処理能力では追いつかなくなると予想されています。この先も何十年と安心して運用できるよう、改善を行うのが私の仕事です。大きなシステムだと私の担当した範囲では目に見えての成果は分かりづらいですが、お客様から直接感謝のお言葉をいただくこともあり、その時にやりがいを感じます。
後輩へのメッセージ
就活では自然体で臨むことをおすすめします。無理に取り繕って内定をもらっても、入社後にお互いにギャップを感じてしまうことがあるかもしれないからです。面接練習なども完璧を求めすぎず、ある程度できていれば良いと思います。あとは説明会などで感じたことや自分の直感を信じて、最終的にどの企業に入社したいかを決めましょう!
件名:「OG訪問のお願い(□□大学・山田花子)」
株式会社 ○○○○○○○○
人事採用課
ご担当者様
初めてメールをお送りいたします。
□□大学■■学部●●学科の、山田花子と申します。
本日は、JSベストマッチングサイトで●●様のことを知り、
OG訪問のお願いでご連絡を差し上げました。
ご多忙中とは存じますが、お時間を頂けましたら幸いです。
メールでの突然のお願いで大変恐縮ですが、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。
山田花子
□□大学■■学部●●学科
携帯番号:000-000-0000
メール:○○○@□□.ne.jp