川崎汽船株式会社

法学部
約450隻の船舶を運航する世界有数の海運会社。日本初・世界初の実績も。
数億円規模の金額交渉を行うなど、スケールの大きな仕事にやりがいを感じる。

営業

2020年 国際公共政策学科卒業
大阪大学
法学部
LNGグループ LNG第一チーム

伊藤 凜太郎

大学時代に力を注いだこと

大学時代は計量経済学(統計学)のゼミでの研究とサークル活動に力を注いでいました。ゼミでは毎年の論文執筆のために統計ソフトを用いてデータ分析を行っており、そこで学んだ「データを正しく読み取る」という考え方は現在の仕事にも大いに役に立っています。サークルではバンド活動を行い、幹部として様々な行事の企画・運営に携わった経験は今でも良い思い出になっています。

会社の特徴・雰囲気

当社は創業から100年の歴史を持ち、その間に世界初となる自動車専用船や日本籍船初のLNG船竣工をはじめとする様々な事業への挑戦を続けてきました。当社には先進的な試みを可能にする「進取の気性」が受け継がれてきており、この社風こそが川崎汽船の強みであると感じています。また、近年国際的にも注目されている環境対策についても、独自の施策として自動カイトシステムの導入に向けて取り組みを進めています。

仕事内容、やりがい

私は現在、LNG船の既存契約の管理・事務と、顧客との交渉を担当しています。LNG船のビジネスは特に関係者が多いことがその特徴であり、私の場合も、日々顧客・銀行・造船所とのやり取りを行っています。数億円規模の金額交渉を行うことも多くあるため、責任のある仕事を任されていることを実感でき、やりがいを感じます。

新型コロナへの対応

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当社では2020年から在宅勤務制度が拡充されました。感染状況に応じて出社頻度を柔軟に調整しており、緊急事態宣言などの深刻な状況下では、原則として100%在宅勤務を行っています。在宅勤務でも円滑に業務を進められるよう、オンラインでのミーティングを行う機会が増えました。事業においても、船員交代や船舶の修繕に関して新型コロナの状況を踏まえて臨機応変な対応を取っています。

後輩へのメッセージ

私が当社に入社を決めた最大の理由は、就職活動を通じて感じた社風の良さです。就職活動では、座談会や面接を通じて様々な企業の社員の方とお話する機会が多かったですが、その中でも当社の社員は皆フランクで、面接でも自分の思うことを話しやすかったです。皆さんも様々な企業の方々から話を聞くことで、自分に合った社風や雰囲気の会社を見つけられることを願っています!

川崎汽船株式会社
  • 事業内容

    食料からエネルギー資源まで、あらゆるものを巨大な船舶で世界中に輸送しています。グローバルかつダイナミックな海運ビジネスを通して、世界をつなぐ架け橋になりたい方をお待ちしております。

  • 本社

    東京都千代田区内幸町2-1-1 (飯野ビルディング)

  • お気軽にお問い合わせください

    問い合わせ先  人事グループ採用育成チーム
    KLSAIYO@jp.kline.com
メールを送る メールテンプレート

件名:「OG訪問のお願い(□□大学・山田花子)」

株式会社 ○○○○○○○○
人事採用課
ご担当者様

初めてメールをお送りいたします。
□□大学■■学部●●学科の、山田花子と申します。

本日は、JSベストマッチングサイトで●●様のことを知り、
OG訪問のお願いでご連絡を差し上げました。

ご多忙中とは存じますが、お時間を頂けましたら幸いです。

メールでの突然のお願いで大変恐縮ですが、
なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

山田花子
□□大学■■学部●●学科
携帯番号:000-000-0000
メール:○○○@□□.ne.jp